健康管理サラリーマン生活習慣改善

生活習慣病予防に、誰にでもできる健康管理、
サラリーマン日常生活習慣改善アンチエイジング

健康管理サラリーマン生活習慣改善


「健康管理サラリーマン生活習慣改善」では、団塊世代の後継世代であり、普通のサラリーマンである管理人が、


  1. 1. 健康で日常生活を如何に快適にするか
  2. 2. 生活の質を如何に高めていくか

を命題に、管理人がサラリーマン日常生活の中で実施している、誰にでもできる健康管理・生活習慣改善手法について、一般教養を含めて、ご紹介しています。

高脂血症を改善したい、体脂肪率・中性脂肪を減らしたい、ダイエットしたい、健康維持に努めたい、と日頃お考えの団塊世代、後継世代、しいては若人のサラリーマンの皆様に、お役に立てば幸いです。

運動 / 生活習慣(生活ルーティーン)


健康を維持する上で、運動は非常に大切です。

「サラリーマン健康管理・生活習慣改善」では、健康・体力づくり事業財団が運営する「健康ネット」から、健康と運動の関係について、ご紹介させて頂きます。


A.健康への運動効果

健康維持には、栄養、運動、休養に留意し、禁煙、節酒に努め、それに加えて、定期的な健康診断を受けることが、肝要と言われています。
運動だけでは、健康維持はできません。

しかし、運動には健康を維持・増進するのに、非常に有益な働きがあります。
また、生活習慣病の原因の一つとして、運動不足が考えられています。


B. 健康によい運動とは

健康に良い運動の基本は、歩くことです。
運動ならなんでも、どんなやりかたでも健康によいとはいえません。
健康に良い運動を、正しく理解しましょう。
運動することのリスクも、理解しましょう。
事前に医師のチェックを受ける必要のある人もいます。


C. 安全で効果的な運動とは

運動、スポーツは特に危険なものではありません。
しかし、中高年者が運動やスポーツを始める前には、適当なスクリーニングテストを受けた方が安全です。
しかし、ほとんどの人は、医療機関等でチェックを受けずに、運動を始めているのが実状です。

運動を何の目的でするか、人によりその目的は違います。
ここでは、健康増進を目的にした運動について、お話します。
健康増進目的の運動には、安全であること、効果が高いことが必要です。

健康によい運動とは、基本的には酸素を有効に使う、有酸素運動です。
運動の種類を大きく分類して、有酸素運動、無酸素運動、混合運動に大別されます。
具体的な有酸素運動・無酸素運動・混合運動の例は、下表を参考にして下さい。


有酸素運動 無酸素運動 混合運動
歩行 短距離疾走 サッカー
ジョギング ジャンプ ラグビー
サイクリング 投てき アメリカンフットボール
テニス 相撲 ハンドボール
バレーボール 強い筋力トレーニング バスケットボール
ゴルフ アイスホッケー
遠泳 - -
弱い筋力トレーニング

有酸素運動は、酸素を有効に使う為、以下のようなメリットがあります。


  1. 1. 心臓への負担が少ない
  2. 2. 血管を強化し、活動性を高める
  3. 3. 筋肉に乳酸の蓄積が少ない
  4. 4. 長時間続けられるので、消費カロリーが大きい
  5. 5. 脂肪の消費が高い


D. 自分の能力にあった運動を

上表の有酸素運動の中から、各位の健康状態と運動能力を勘案して、適切な有酸素運動を選択する事が、大切です。
1回の運動量の目安として、ウォームアップに5~10分間、有酸素運動に15~60分間、クールダウンに5~10分間が、適切と言われています。

若者と高齢者では、当然、運動の質と量は違います。
身体の調子は、日々変動しますので、調子をみながら運動を楽しみましょう。
冒頭に述べました、医療機関でのスクリーニングテストを受けるのも、一方法です。

出典: 健康・体力づくり事業財団 「健康ネット」 (抜粋)

「健康管理サラリーマン生活習慣改善」で、「生活習慣」「食生活」「食育基本法」「アルコール」「運動」「経皮毒」について、勉強しましょう!

|スポンサードリンク|

Copyright(c) 2007 「健康管理サラリーマン生活習慣改善」 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com